中編のマスター条件

ここまで、楽譜の書き方の入り口を紹介しました。 初めての方は、小節線を等間隔に引くこと、 符頭を拍線に沿って並べるのに、 時間がかかったのではないでしょうか。

マスター条件

このホームページでは、ちょうちょを

という条件が満たせれば、 マスターしたことにします。

途中で、「あの符頭はどこの間だったっけ?」と、チラっと見てひっかかる、何度も繰り返していたら、頭が疲れてしまった。こういう場合は、日を改めるか、息抜きをして、再チャレンジしましょう。

練習の方法

覚えるまで繰り返して書いていくことが、書き方をマスターする最短で確実な方法です。自然と時間は短くなり、楽譜も整ってくるでしょう。 音符を書いている途中に音が聴こえてくるかもしれません。

読み方を理解するための準備

楽譜の書き方をマスターすることは、次の読み方へ進むための準備となります。

書けない状態で音符を読もうとすると、線と間の区別がいい加減になってしまうようです。 なんとなく読めた、まあこのくらいで、という中途半端な読み方ではなく、 正確にブレずに読み取るために、ぜひとも、ちょうちょの楽譜の書き方をマスターしてください。

なぞるだけでも良い

どうしても馴染めない、できれば避けたいという方は、楽譜をなぞるだけでも良いです。文字を薄めに設定して印刷、コピーしてなぞりやすいようにすることもできます。(詳しくはココ

後編へ

←前の記事に戻る ↑記事の上に戻る 次の記事へ進む⇒
     
ホームに戻る